改202103sa製ですの で、美研さんデザインにまだ なっていません。sorry

X36 組立(Y) x35旧ページににSt36Rを組合わせた暫定情報先行版です。見にくいでしょうが、一つのページにまとめました。  temporary assy. guide   x36では適用スミ、スタンダード (鉄ホイ ルなど)の組み方も含まれていますので長文になっています。
 
  
はじめに。 仔猿 ST36系組立説明書 土木工事中です。 成長させていくつもりです。分かりに くいところは教えてください。
順次編集、盛込んでいきますので。

●レーサーの組み方常識は   ひとまずは 仮組みしてから、調整確認しながら最終組立をします。 

下記の組立要領では、書き順によらず、 組めるところから 組んで行って大丈夫です。ばらして組み直した 方が早いということも出るかもしれま せんが、一度組めたところは2回目はすぐ出来ますから。  そして仔猿はひっくり返したりして組むという普通のバイクでは出来ない組み方も出来るからです。 
そんなことで工夫も楽しんで進めていただければ幸いです


仔猿組立 共通情報  (暫定 斜め読み でも一読くださ い。 
簡易版印刷用 


1 最初に加工。 (後でも出来ますが、先にやっちゃった方が楽かもという意味 です)

X35では挑戦的第一ロットで試作車頒布ですので、まだ未加工などがあり申し訳ありません。
( 周囲の反対をよそに、勝手に作り始めたX35は、フレーム自体から溶接が難しく時間も掛かる、薄板鉄板なども使用、仔猿 のリヤサスペンション付そのもの自 体が、果たして世に受け入れられるか? レーサー設計でしか使わないコスト高要因となる薄板を各部に使用して、軽量化の 実証も行っているなどの、試作車に つき限定第一ロットのみ)

1フレームテールランプ取付部穴のバリ取り。 
2サイドスタンドブラケットの下部やすりがけ。 1ミリ弱
3サイドスタンドのゴムは”ゴム糊”などで接着しておきましょう。
4右エンジンプレート穴の拡大1ミリ弱 ーエンジン搭載済みは不要
5走行用が主の場合には、エンジンハンガープレート(アルミOP)を追加して耐久性振動性を向上して下さい。

6リムとブレーキドラムの中心穴の内側取付部をバリ取りしてください。(ヤスリ ) 

テールランプブラケットは、赤色以外はシルバーなどに塗ってください。 ラッカーのスプレーで良いでしょう。
98リヤサスペンション上側は、後にリアキャリアな どの寸法がとってあります。そ れ までは10ミリ平ワッシャーを入れてください。
 フロントフェン ダー下部の足 は小さくカットしてください。ブレーキパネルとの当りを避けるためです
10 シートブラケットのフレームへの取り付け穴は、8ミリに大きくしてください。(将来のフレーム側が軽量化のため6 ミリになるのを先取りしたため)


2 --大きな組立順 イメージ  参考-by Mr.バイクBG 安生編集長より助言を得て追記-

00 (いったんエンジンを下ろすのも良し)
0 フロントフォークを取り付けます。

1 ハンドルパイプをつける。
2 フロントフェンダ取付け
3 リヤフェンダー取付

休憩 

2 ホイ−ルは後で付けるのがいい。(仔猿が 立っているので、組立台が不要な の で。 )
3 ワイヤーをとうします。
4 右ハンドルスイッチをつける。
5 アクセルケ−ブルをつける。 アクセルケーブルをキャブに取り付ける。

6メインハーネスをセット
7 (エンジンを搭載)
8ハンドルスイッチをつける。 
9 テールランプを組立してつける。
10 ウィンカーを取り付ける
11  バッテリーブラケットを取り付ける。バッテリーブラケット下側は45度ずつ2箇所曲げてフレームにあわせま す。

(フレーム穴はずらして穴開けてください。)
12  メインスイッチopをつける。
13 ウィンカー取付 ; ウィン カーの リード線とウィンカー内の基盤の付 け根を損傷しないように気をつけて。
15 ヘッドライト取付
16 配線をつなぐ 。配線図リンクしてあります。
17 ホイルの組み付け ホイールはいったんホイル部だけ小組立してから、進めましょう。
 

テールランプブラケットは;
*ナンバーブラケット *ランプとセットにして組付けま す。 微妙な角度は調節してください。 

リヤフェンダーは、上を合わせて、他の穴を現合してください。 いったん組んでから、穴を微調整し てください。(フェンダーを塗装するのは一度組み立てた 後が良いでしょう。)

 ヘッドパイプ上にはカバーカラーを入れます。


M型などの取付例 ダウンフェンダーの場合です。
 







ブレーキパネルのブラケットに当らないようにフェンダー下端をカット

フロントフェンダーは、ノーマルの場合で、フォーク上部に に取り付けます。 孔明後、市販のゴムワッシャーかラバーナットなどで位置を調整してください。どうやら平たく、 前後も短めにカットした方がスポーティーのようです。 (大 体前が100ミリ後ろが80ミリくらい)(フェン ダーを塗装するのは一度組立てた後のほうが良いでしょう。

塗装しやすいFRP製もあります。(OP2 参照)
FRPのカットは水を使って、埃を防いで丁 寧にやりましょう

 

鉄リム仕様では穴を開けて、スピードメーター用のマグネッ ト センサーを取り付けます。
アルミドラムリム使用の場合は埋め込む要領になります。 デジタルセンサーはブレーキパネルブラケットにナイロンバンドで取り付 けます。 走行用には3ミリビスなどで固定を確実にしてください。


fbrk85 スタンダード(鉄ホイ ルなど)








X36ではスティルドラム走行用を用いています。
<-(A) ブレーキドラムの内側取付部を
バリ取りしてください。(ヤスリ )

<- (C) 鉄リムで組む場合はドラムとリムの間には
スペーサーが入ります。

●フロントホイールの組み間違い一番多いのは、長 い方を外側にして組んでしまうことです。 長 い方は内側(車体左側)に向けます。 カラーが余ってしまう場合なども確認してください。
 スタンダード  x 36で スティールハブ を用いる場合での組立は、ちょっと根気が必要で す。
ホイールの芯出しに時間を取られるでしょう。
修正要領は;タイヤをはめずに、仮組みして、回転させては、あたりを探します。
一番きつくなるところが、見えてきたら、ハブとブレーキドラムの組合せを変えてみて、一番引きずりの小さい ところの組合せとします。
この状態で、ハブとブレーキドラムの組み位置をマジックなどでマーキングします。
ハブはボルト締付面をヤスリなどで触れの大きいところを修正します。
またドラムも中心部のバリ取りとともに、穴を少し修正して、少しでもあたりがすくなるようにします。
結構大変な作業ですが、このような方法で修正してください。
少しでもヒントになればと思い書くことにしました。
スタンダード  後 輪は左側のカラーは、鉄ハブ仕様ではカットしてく ださい。
cut後輪に鉄ハブを使用する場合は段付 カラー をカット してください。
(切れ端 は、後にOpnoア ルミハブ使用時用 に保管して置いてください)
x36では適用スミ、アルミハブで はそのまま使います。カラーカット
リヤフォークあるいはフ レームにブレーキトルクストップボルトを組みつけてください。 ナットはなるべくOPのM8ジュラナットを 使用しておしゃれにしてください。


アルミ削り出しアッ プチャージOP部品も参照してくだ さい。

x35whlcl.jpgタ ンクの取付 (リンク)はゴムナット2ヶを使用 します。 
タンク位置は仕様により、フレーム側のブラケットの下穴に従い調整して取り付けてください。  結構 硬く締めます。

36系エンジン搭 載では フューエルチューブの出口が スペース的に 苦しいので 口金を少し切ったりして距離を縮め ジョイントパイプ(OP)につなげ 配管する方法があります.  あるいは口金を切って 角度を付け直して はんだ付けなどで 配管を スムーズな方向にするなどしてください


配線図リンクしてあります。

LED winkerの配線例です。 cz70系LED仕 様です。

ホ-ンスイッチはモンキーなどの50cc用12vのホーンをつなぐと鳴らせる配線になっています。

メインスイッチはOPなので、リンク先にはメインスイッチの有りと無しの2種が載っています。

rcb

裏技です。 ショーモデル的組み方の一例です。

フレーム内にワイヤーをとう す場合は、穴を 丸棒でこじって拡張します。
拡張後は塗装をするなどしてください。

また、ハーネスを通す場合は、9Pカブラーをばらし ます。

また,ちょっとマニアックっすぎる?


ケーブルの取り付けは最後の方の工程になります。
丁寧に決めるときれいです。

* ハーネスの通し方

* アース

 harninig*OPバッテリ ブラケットはバッテリ横置
黄色はカスタムカラーです。


tips こちらも最近画像x36


*バッテ リ標準は12V -0.7ah 
バッテリはゴムなのでクッションを当て
、ナイロンバンドでセットしてください。







* ワイヤリングも参考にしてください。

OP
バッテリ-ブラケットは
下側を45度で2箇所まげ、車体に合わせてください。
車体の穴もずらしてあげてください。


   ワンポイント !あれやこれや 更新更新 2006/nov/28 

X35でのボルトは下図を参考にしてください。  2006/nov/28


上の絵は拡大してみてください。




以 下はST.36R コヌーピー X36にも参考になる情報                    改2017.12.04


--大きな組立 イメージ  step by step assembly




● 組立要領 エンジン搭載

走行用が主の場合に は、エンジンハンガープレート(アル ミOP予定)を追加して耐久性振動性を向上して下さい。

 エ アクリーナ ケースカバはフ レ−ムにあわせて、カットしてください。 内部リブの残る位置までです x36では適用スミ
右エンジンプレートはフレームと の穴を拡大1ミリ弱してください。(エンジン 搭載済みは不要)。

右エンジンプレートは 31.35 系共用品のため、 画像を参考にエンジンに当たらないようにカットしてください。 カットするのが困難な方は 事前に 言っていただければ ck で加工依頼し準備りします。


燃料タンクに 標準のポリタンクを使用する場合は
右エンジンプレートと
タンクが当りますので、
タンクを熱で暖めて柔らかくし
へこめてセットしてください。

リコイル巻き直し  アルミOP 36系用 での巻直し入 替(思うより出来る) (ページ作成 中)(X36付記事項も追記中) 36 系リコイルカバー(プラ製)取付要領も記載
1 アクセルケーブルのアウターを4ミリほど 詰めるか、ア クセルグリップインナーを4ミリほどカットして下さい。 アクセル開度の遊びを増やすためです。

ハンドルスイッチのボデ−の突起は合わせて削るなどして下さい。
アクセルケーブ ルも先に。2 (12) ア クセルケーブルエンド(キャブ側)を 少し細く (GX31 エンジン の場合のみですが キツキツなので)するか、穴開きボルトの穴を大きくして下さい。 先に組んだほうが 楽です。
あるいはm6穴ボルト(真鍮削出し)などもご利用ください。 
も し、サイドスタンドブラケットの下部をカ バーとの取付がきつ ければ、1ミリ弱削ってください。先端ゴムは接着しておきます。 サスプ ロ ケットな どを変更し て
チェンとのクリアランス少ないときにブラケット下端をヤスリ等で、調整し てください。
 エンジンの左カバーはカラー(パイプ)が仮止めになっています。 将来、アルミカバーがデ ビューするときの準備としてトライ中のものです。

テールランプブラケットは;
*ナンバーブラケット *ランプとセットにして組付けま す。-
-微妙な角度は調節してくだ さい。赤色以外はシルバーなどに 塗ってください。Tamiyaのラッカーのスプレーも良いでしょ う。


 ● フェンダー





リヤフェンダー 取付部穴等の加工を してください。 

●カッターで
丁寧に繰り替えながら チマチマと切り出します。

 


     




 ホイール周り
鉄リム仕様では穴を開けて、スピードメーター用のマグネット センサーを取り付けます。リンク参照  ●アルミドラムリム使用の場合は埋め込む要領になります。

鉄リムとアルミドラムではスペーサーカラー使用構成が異なりま す。(アルミ仕様では不要)  ●カラーの位置に留意してください。
アルミハブフロントアルミリムの場合は
ハブは中に位置するようになります

フロントハブの長いほうが左を向きます。




スタン ダード(鉄ホイ ルなど) スタンダードリ ヤの左側リム(スプロケット側)が鉄の場合、
 ボルト(M8*25)先端を1ミリカットするか、 
 先端をヤスリで面取りし、確実に締まるよう確認してください。

オプションのアルミリム使用の場合はボルトカット等は不要です。
wブレーキパネ ル   パネルの組立は こちらを見てください。
W Bkitの 場合 鉄リムの ホイル 組立 スタ ンダード(鉄ホイ ルなど)

●鉄リムのハブと接する径をヤスリなどで削って、径を少し 広げてください。

スタンダー ド またブレーキドラム側鉄 リム仕様場合は、ブレーキドラム内側に入るスペー サーの内径部分ヤスリで削るなどして組み立ててさ い。

ブレーキドラムとの間にスペーサはシリコンなどで接着し てください




 

フロントフェンダーの左下端は、
ブラケット部をカットして組み易くしてください。 




デジタルセンサーはブレーキパネルブラケッ トの穴に
ナイロンバンドで取り付 けます。 
 走行用には3ミリビスなどで固定を確実にしてください。








ブレーキアームの取付けM5ネジは、作動確認して上部のナットと当たりそうな場合は2ミリほど短くして ください。
(陳謝-st31用に専用としたためです。M5*22がジャスト寸法です

 





























車輪カラー構成    x36系 



 リヤホークの不要になる前側のチェン ケース取付用プレートはカットしてください。(x36共用部品のため)   Plate  be cutted for st31 on rear-fork



バッテリー搭載はナイロンバンドで固定します。
エネループ使用の単3乾電池 10ケ入りケー スが使える、コザループプレート(取付板)を使います。

● プレートには、電池自体 が振動でずれないよう に、 約5ミリ径の丸断面のスペーサーを使用してください。
ワリバシでも良いようです が、丸ゴムや、ビニルパ イプがいいと思います。 
上面はプラ板などを利用し、 同じように振動ずれ対 策をしてください。
また、スキマテープなどのスポンジも良いかも知れません。
新しい時代のエネル−プバッテリーを使ってみるべきとの思いから設定しました。

● ナイロンバンドをぐるっ と回してケースごとプ レートにセットしてください。
● ソケットの端子は、配線に結合してください。


●左図のようにバッテリーを固定します。 プレートは曲げて合わせてください。
● 単3の容器はア マゾンから購入できます。 初めは12v1.2Ahの鉛バッテリー使用が簡単かもしれませ ん。
ホームページ用すっかり書き込むのが遅れてしまいましたがエックス36 YPではフレーム中央部に簡易電源スペース可能の穴が設けてありますので上手に利用してください。

オプションのバッテリーブラケットは中のステー形状部を45度ずつプライヤー
などで曲げてください。 取付け穴部はフレームに6ミリの穴を開けボルト止めしてください。
既存の穴より外側に12mm後方に5mmくらいの位置です。
(スペース上苦しいので5ミリネジがやりやすいです。)

9  ウィンカー取付 ; ウィンカーの リード線とウィンカー内の基盤の付 け根を損傷しないように気をつけて。9LEDタイプは別途リンク(作成中)    winker lamp
10
 バックミラーは取付ネジがM10*1.25 サイズのものとなります。キットには含まれませんので、お好みのをショッ プ等でお求めください。  st31用 minimirror OP ミ ニミラーOPもご利用ください。
11 ホーンはOPになっています。 12vのお 好きなものを選んで取り付けてください。




配線図 作成中。

配 線図 
プラスを
アースをとしています。
 ウィンカーは右が水色、左がオレンジ

ST31,36 参考配線要領 配線図は 書けませんので参考としてくださ い)
バッ テリ-は秋月電子から購入でき ます。 
Ckでは配線 図は不得意項目のた め申 し訳ありません

ホ-ンスイッチはモンキーなどの50cc用12vのホーンをつなぐと鳴らせる配線が残してあります。

メインスイッチはOPなので、リンク先にはメインスイッチの有りと無しの2種が載っています。





       組立一般情報版(組 立は楽しんで.. 斜め読みでも) Generaly assembling 
 http://www.kozaru.us/kzr/assy_eve.html

 X36Y系は 旧 X35とST36Rの合 作暫定組立て要領  
http://www.kozaru.us/kzr/assy_01.X36Y.html
      

仔猿たちの組 立かた」    
http://www.kozaru.us/kzr/assy_01.html




return to