改2012.11.23 はじめに。 仔猿x35系では組立説明書をより
組み立 てやすくするよう成長させていくつもりです。CKでは分 かっているつもりでも分かりに
くいところはお知らせください。順次編集、盛り込みしていきますので。
下記の組立要領では、書き順によらず、 組めるところから 組んで行って大丈夫です。ばらして組み直した方が早いということも出るかもしれま せんが、一度組めた ところは2回目はすぐ出来ますから。 そして仔猿はひっくり返したりして組むという普通のバイクでは出来ない組み方も出来るからです。 そんなことで工夫も楽 しんで進めていただければ幸いで す 1 最初に加工。 (後でも出来ますが、先にやっちゃった方が楽かもという意味です) 1フレームテールランプ取付部穴のバリ取り。 6ブレーキドラムの中心穴の内側取付部をバリ取りしてください。(ヤスリ ) 9 フロントフェン
ダー下部の足 は小さくカットしてください。ブレーキパネルとの当りを避けるためです
2 --大きな組立順 イメージ
参考-by Mr.バイクBG 安生編集長より助言を得て追記- 00 (いったんエンジンを下ろすのも良し) 1 ハンドルパイプをつける。 休憩 2 ホイ−ルは後で付けるのがいい。(仔猿が
立っているので、組立台が不要な
の で。 ) 6メインハーネスをセット 8ハンドルスイッチをつける。
|
sa製ですので、美研さんデザインにまだ なっていません。sorry |
||||||
エンジンの左カバーはカラー(パイプ)が仮止めになっています。 将来、アルミカバーがデビューするときの準備としてト ライ中のものです。 サイドスタンドの取付時にブラケット下端をヤスリ等で、調整してください。 ス プロケットなどを変更し て、チェンとのクリアランス増加した例です。 |
|
||||||
|
|
||||||
|
(フェンダーを塗装するのは一度組立てた後のほうが良いでしょう。 |
||||||
|
デジタルセンサーはブレーキパネルブラケットにナイロンバンドで取り付 けます。 |
||||||
鉄リムとアルミドラムではスペーサーカラー使用構成が異なります。(アルミでは不要) 鉄ハブの場合で振れが出る場合は、取付面をヤスリなどで修正してください。(OPのアルミハブのご利用も是非ご検討ください) ●スティルドラムの、組み方では下図を見てください。
後輪は左側のカラーは、鉄ハブ仕様ではカットしてく ださい。 後輪のノーマルの鉄ハブを使用する場合は段付カラー をカット してください。 (切れ端は、後にOpnoア ルミハブ使用時用 に保管して置いてください) アルミハブではそのまま使います。 アルミ削り出しアッ プチャージOP部品も参照してくだ さい。 |
カラーの位置に留意してください。 |
||||||
アクセルケーブルの普通のとうし方です。 |
|
||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
ケーブルの取り付けは最後の方の工程になります。 |
||||||
組説簡易版 z31/35J |
|
||||||
作成中のx35組立てページ(まだまだ未完でもリンク い
ずれ統合します |
|
||||||
エンジンハンガー上側 ワンポイント !あれやこれや 更新更新 2006/nov/28 side cover (OP) 取付要領 |
|
|
nut |
|
|
nylon lock nut |
|
|
plain washer |
|
|
big head |
|
|
|
|
|
chaincase |
|
|
||
|
||
|
sproket |
|
|
front fender |
|
|
rea fender |
|
|
tail lamp braket |
|
|
front ' rear winker |
|
|
side cover |
|
|
head lamp |
|
|
rear brake arm |
|
|
side stand |
|
|
egflange under |
|
|
egflange under |
|
|
Lh cover |
|
|
sproket (steel hub) |
|
|
side stand |
|
|
F R wheel drum |
|
|
F R wheel drum steek |
|
|
|
|
|
rear brake torque |
|
|
seat |
|
|
handle bar |
|
|
seat |
|
|
front axle side |
|
|