|
9 試運転
just married, 1128
|
●組立
完了、おめでとうございます。
はやる気持ちを押さえて、エンジンの力はすごいし、乗り物です。恐る恐る確認していきま
しょう。読みにくいかもしれませんが、「安全第一」よくお読みに
なってください。
正しく、組み立て、完成検査が出来ましたでしょうか?小さいといえども乗り物であり、道具
でもあることは、危険を伴いますので、もう一度全点の点検をお願
いします。
●エンジンをかける前に
1.エンジンストップが、ちゃんと配線されてますか?導通も確認しましょう。
2.アクセルケーブルが、ひっぱったりしていませんか?
3.アクセルが、ちゃんと閉じますか?
4.エンジンをかけるときは、まず、後輪タイヤを浮かしていきなりエンジンがまわって暴走
しないようにしてください。
5.チェーンに、指など挟まないように十分に気をつけてください。
6.ガソリンは、少しだけ入れてください。
7.何かの理由で、エンジンがストップスイッチを押しても止まらないときは、チョークにし
て止まるまで待ちます。チェーンに何か入れたり、ブレーキでとめ
るのは大変危険です。
8.怪我だけはしないでください。壊れるほうがまだいいのです。
9.回転中のエンジンは、とても強力です。油断しないでください。(子供の手にも、注
意!)
●御使用の前に・・・
この「Ko-zaru」は、交通量の多い道路、不注意な運転者との遭遇は危険です。しか
し、交通量の無いところで使うようにした物であるとはいえ、ちょ
こっとでも私有地を出たところや、住宅地でも、運転免許、ナンバーや、保険もなしで走行す
ることは、違法となります。
そのため、ナンバー登録ができるようにしたものです。正しく登録、保険加入等の手続きを
行ってからお使いください。
01.バッテリーは、バイク店等で購入してください。
02.走行にはヘルメット、安全具を必ず使用してください。
03.各部品で、手を切ったり、体を挟み込んだりしないよう注意して、組み立てや使用をし
てください。
04.お使いにならない時や、換気の悪いところに置いたりするときは、2ストロークと違っ
てガソリンの劣化はゆっくりですが、やはり安全のため。ガソリン
を抜いてください。
05.エンジンは、アイドリングストップを心がけてください。
06.すべての部品は消耗品扱いになります。
07.各部品は小型化軽量化のため、消耗破損することがあります。
08.基本組立用のネジやナットを入れてありますが、呼び径6ミリ以下で長さ25ミリ以下
のサイズのものがない場合は、バイク店などのショップで追加して
ください。
09.オイルは入っていませんので、確認してから適量規定量(0.1L=100cc 多過
ぎないように!)を、入れてください。
10.最初のガソリンは、ちょっとだけ。
11.いきなりエンジンが、吹き上がらないようにも注意してください。
12.アイドリングは 回転計で確認してください。
13.エアクリーナーは、外すことができます。プラスティックの柔軟性を利用し、マイナス
ドライバーなどでさせて、ググっとやれます。(ただし、何度もや
るとダメになるかもしれません。裏技でというより荒技です。)
14 世界最小の公道バイクです。と教えてあげてください。
15 ホンダの製品ではありませんと。(ホンダより提案推奨いただいている表現です。)
●公道走行することが決まりましたら、事前にバイクやさん等で、組立確認してもらうことを
お勧めします。
●走行の前に
1.エンジンをかけてハンドルを切ってもエンジンの回転があがることはないですか?
2.ブレーキは効きますか? ブレーキが減っても利きますか?
3.試走は安全なところで、はじめは徐行で様子を見ましょう。あまり遠くに、いきなり行か
ないようにしましょう。
|
▲
目次に戻る |
|
|
|
10 ならし運転 your first day
|
●こわ
しはじめ?
英語の「Break
in」は、そんな意味から使われているのか? 中学生のとき、模型のエンジンをならし運転
するとき知った、好きなミステリアスな言葉です。
このすばらしいHondaのエンジンにならし運転が要るのか? でも、やったほうがいいよ
うです。車体も同じです。
●理想は・・・
*いきなり全開走行はしない。
*2時間くらい使ったら、エンジンオイルを交換してやる。
*車体も増し締めや、調整をしてやる。
●もうひとつのならし
・初めてバイクを組んだ感動はいかがでした?
・今度はもう一度ばらして、点検調整して組みなおしてみましょう。
・きっともっときれいに組みあがるはずです。あちこち調子もよくなって。
●以下は、そうした後、分かった実レポートです。
レポートは、購入以前の人は読むのはお止めください。広告と間違えられるのを防ぐためで
す。
Fiscoで走行して、それなりにわかったこと。
「ko-zaru」は良く走る。
●比較走行でみたもの/40ccに比し、31ccと少ないのだが、つかず離れず良く走る。
仮にPBレースに参入しても結構行けるのではという予感が残っ
た。加
速減速では、大して差は見えない、大きく違うのが、バイクの車体の挙動、「Z31A」の安
定した動きに対し、ハンドリングがPBは、フラフラしているのが
目に見えるほどであった。「Z31A」のレーサータイプと、ノーマルの「Z31A」のどち
らも、PBより見ていても安心感があった。 このテストから、予
想以上の動力性能を持つ素晴らしいエンジンと、2輪開発のノウハウを盛り込んだ車体で、大
人の乗るkozaruとして、より育っていくことになった。
箱根、碓氷峠、1000km走破、2000km怪人、、富士ミなど、この非力な(と思われ
ていた)エンジンは、成長しつづいる。
●メガホンマフラー/斎藤氏による、メガホンマフラーをテスト、最高速が 2,3km/h
早くなっているようだ。
●キャブ/秘密のキャブ装着車は、トルクが向上し、スタート時のつながりもスムーズ、中速
からの加速も向上している。
●燃 費/ほとんど全開で走って、km換算で 40から50kmといったところ。
●旋回性/定常アールでの旋回性は、なかなか安定していてグットである。
●フロントフォーク/見た以上に路面粗さを吸収し、上述の安定感にも寄与している。富士
30度バンク外周のサービスロードも踏破した。
●その後、エンジンが快調になったという報告が多い。CKのエンジンもそうだ。小さいエン
ジンだけに、Break-in
が効くようだ。エンジン始動性、発進性能、トルク感の向上が認められる、組んだ方、是非お
験しを。
|
▲
目次に戻る |
|
|
|
i 組付け推奨ボルト位置
|
M3×10 |
switch |
(*) |
M5
taping |
image
tank |
4 |
M5×12 |
engine
boss |
4 |
M5×12 |
chaincase |
2 |
M5
plw |
engine
boss |
4 |
M5
plw |
chaincase |
2 |
M5
spg w |
engine
boss |
4 |
M5
spg w |
chaincase |
2 |
M6×12
(15) |
sproket |
5 |
M6×15 |
front
fender |
2 |
M6×15 |
rea
fender |
5 |
M6×15 |
tail
lamp braket |
1 |
M6×15 |
chain
teeth guard |
1 |
M6×15 |
side
cover |
4 |
M6×15 |
head
lamp |
2 |
M6×15
(12 best) |
rear
brake |
1 |
M6×15 |
side
stand |
(*) |
M6×15 |
gurad
pire eg |
1 |
M6×15 |
front
winker |
2 |
M6×15 |
spare |
2 |
M6×35 |
egflange
under |
1 |
M6×60 |
Lh
cover |
3 |
M6×95 |
frame
collar |
1 |
M6
NN |
sproket |
5 |
M6
NN |
side
stand |
(*) |
M6
spgw |
rear
brake |
1 |
M8×110 |
seat |
2 |
M8×25 |
handle
bar |
2 |
M8
NN |
seat |
2 |
M8
plw |
handle
bar |
(*) |
M6
(M8) NN = M6 nut with nylon
lock, ステンレス製などを利用してください。
(*)含まれないモノもあります |
|
▲
目次に戻る |
|
|
|
ii Speedometer-kit 取付
|
●Digital
Speed Meter on ko-zaru
M,CZ70系ではブラケット穴がセンサー用になっています。(数)
センサーは、ハブ側に向けてセット。3ミリのビスや、ナイロンバンドで専用ブラケットにと
めてください。マグネット穴は、面取り部をヤスリ仕上げてくださ
い。(アウトレット版では、下記を参考にあけてください。)
マグネットは、先端部(8ミリ側)をカットして丈を減らしてください。M4ねじで、ホイル
内側から引っ張ります。(タイヤに損傷を当てていないか、適時
チェックが必要です。)
セット後、接着剤を使用し固定を確実にしてください。
組付け後、マグネットやセンサーなど干渉が無いか、電線に絡まる恐れが無いようにしてくだ
さい。
)
ハンドル中央に、ナイロンバンドで取り
付けます。パイプに
テープなどを巻いておくと落ち着ます。そのままハンドルパイプに取付けるのも、スマートで
す。
(表示は横向きですが・・・
。)
設定では、
2003/7 (Type 2)以降版では、タイヤ周長を「820」としてください。
(SET、1/2、大ボタン、です
|
▲
目次に戻る |
|
|
|
iii Winker 取付け
|
ウィン
カーは2005/7現在高輝度LEDを使用したウィンカーをオプションで用意しています。
参考ページ
バルブ式の場合や市
販のウィンカーを利用して取り付けの場合は下記を参考にしてください。
2005/7以前のプラスティック・メッキタイプのウィンカー・ランプは、破損しやすいの
で、丁寧に組んでください。
●( 旧情報-まだ組んでない方のために))プラボディーのメッキタイプ・ウィンカーの取
付け
led式でなく、バルブ式のウィンカーの場合です。 ランプの配線を、延長します。(下写
真参照)
注意!)ランプのグリーンには黒を、ランプの水色にグリーンの延長線を使ってください。
メッキが導通し、ショートするためです。
ウィンカーレンズが外れ
やすいようですので、セロテープなどで予防処置をしてください。 シリコン接着剤でピンポ
イントで貼り付けるのもスマートです。
● Z31A実物的配線図(ひどいですう、でもリンク)
●フロント・ウィンカーは、ライトケースとフォークの
取付け部にアース端子
をサンドイッチ。(塗装は、アース用にヤスリ等ではがします)
●リア・ウィンカーは、テールブラケット前部の取付けにアース端子をサンドイッチ。(塗装
はアース用にヤスリ等ではがします)。
*注)アース不良になりやすいので、アース
をリード線により、確実に
結線をお勧めします。
●なお、上記画像の黄色は、カスタムしたものです。
●黒色ウィンカーランプの場合:
配線はオスに変えてください。
ウィンカーレンズが外れやすいようですので、セロテープなどで予防処置をしてください。
|
▲
目次に戻る |
|