仔猿ってこんなバイク
??
スパナマン  1.1 マズ、サイショに prepare a cup of coffee
●心構え確 認

ゆっくり丁寧に組んでほしい。
--ゆっくり食べるおいしい料理を、インスタントラーメンのように急いで食べるのはやめましょう。--

●はじめに。


この文を読まれているあなたはすでにバイクやエンジン、あるいは物と 人の幸せなどをすでに解っている素的な方だと思います。
「Ko-zaru」は人が物を作ったり組み立てたりする楽しさ、あるいはバイクに乗ったり接したりする楽しさのために造られました。したがって、この意味 がわからない方には、無用のないものかもしれません。
さらに、この楽しい出来事がおわかりいただけない方には、お渡しすることは出来ません。Sorry

なお、この製品が継続できれば、次の楽しいバイクにためや、車椅子などの福祉系の製品、環境のため,これから作る「海(後報します)」などの本来の人間の 活動のために進む勇気みたいなものが、私たちは得ることができます. そしてやろうかと思います。

ともかくバイクに乗ったり接するる楽しさにあなたが感じられたら、これ以上のうれしさはありません。

●送る言葉・・・


仔猿が組立てに挑戦し、あなたの「プロジェクト-X」 になったとき、いつか気付くでしょう。
そろえた工具と使った技術、友情。そして苦労が楽しい思い出に変わったことを。


すべてのネジはロックタイトなどを使って、ゆるみ止めをしてくださ い。
ミニチュアなので、組付けや調整も腕時計のように微妙なところが多々有ります。
そこが良いところでもあるのですが、ラフに組めたり、いい加減でも使っていられるようにしたいのとの意見に流れてしまうと、どんどん豚になってしまい、や りたくないのでご理解ください。
(最高の料理を作るには、野菜の買出しから、洗いや、お皿の用意からしなくては行けないのと同じです。
手を掛けたものがおいしい、記事なら面白い、時間、労力が面白みと結果に一致しているのです。
プロターのプラモを作る人はすごいな!というのも同じです。
ただし技術屋としての追求はしていますので、次回生産ではまた少し変更が有るかもしれません。


業者、プロさま向けは、ドリル等の工具が常備され、技術があるので加 工自体は簡単ですので、各部の加工をお願いいたします。
そこが出来るところがさすがお店!!という手で表現する、宣伝というわけです。
「仔猿組立ていたします」 = 「技術がある証明」
我々、技術系は、口だけうまい者にやられて来ました。これこそ数少ないアピールではないでしょうか?
お願いします。

●組 立 準 備


まず、組立を楽しむための時間と一杯(数杯??)のコーヒーなどが必 要です。
分かってない人は、何時間で組めるの?なんて聞いてくるかもしれませんね。
仕事じゃないんですから、楽しい時間は長いほうがいいのです。

時間をたっぷりかけて、丁寧にゆっくり組んでください。
急いで、怪我をしたり、部品をだめにしたりしないよう。
自分の「Ko-zaru」に育てください。それでは・・・


●部品を傷つけないために。座布団や、木箱、保護テープなどを使って ください。
●部品をなくさないように、小さい箱を用意してください。
●各部品は仮組み状態ですので、確認して作業を進めてください。
●ホイールを分解する作業では、安全のためにもタイヤの空気を抜いてください。
●画を参考にして組み立ててください。
●普通のバイクと同じように乗り物を組み立てる注意と技術が必要です。
 ただここでいう技術というのは、車の運転と同じです。
 初心者もベテランも安全運転が大切なように、
 危ないときは無理せず、ゆっくりと丁寧に、そして分からないときは、
 聞いて調べたりして進めるようにしてください。
●組立ての順番は、作業場所や好みにより異なりますが、
 外装部品はあとで組付けるのが良いようです。
●各部品で、手を切ったり、体を挟み込んだりしないよう注意して、組立や使用してください。
●すべての部品は消耗品扱いになります。
●各部品は小型化軽量化のため、消耗破損することがあります。
●基本組立て用のネジやナットを入れてありますが、
 呼び径6ミリ以下で長さ25ミリ以下のサイズのものがない場合は、
 バイク店などのショップで追加してください。                                           ●M5、M6のナイロンロック付きナットも少し余分に購入しておき,組直しなどで再使用するとき,新品を使うのもお勧 めです.

,

ボルト図Mは作成中です。
●上の図をクリックすると、大きな図が開きます。

▲ 目次に戻る

??
スパナマン 1.2 工具とオイル tools and oil
工具は一生 の財産。ということで、最高級工具も良し、逆に100円Shop 工具もまた良し。
でも良い工具が良いな. 

下記は、最低必要工具です。
●スパナ 6,,8,10 ミリ
●スパナまたはメガネレンチ 8.10.13、14.17 ミリ
●六角レンチ 4.5.6 ミリ
●ボックスレンチ 8 ミリ
●ドライバー +小、中
●ニッパー、ラジオペンチ
●プラスチックハンマー
●ヤスリ(丸、小丸など)、カナノコの歯、カッター
●ウェス
●CRCなど
●水


●オイルは、100cc です。
(ゲージで計る場合は、エンジンを取付け前に単体で、シリンダーが垂直になるようにして計測)
 100cc というのは缶コーヒーの半分くらいです。
 100cc 以上入れると、オイル吹きやトラブルの元になります。
 4ストロ-ク用の純正オイルを使用してください。

▲ 目次に戻る

??
スパナマン 2 下準備(修正確認 cuisine)
●同セン サー組付けは、Speedometer-kit 取付を参照。
●部品は仮組み状態です。ホイール、フロントフォークアッパーブラケット等も仮組みですので、組立終了後にも確認してください。

●フレーム のベアリング圧入


 1:まずベアリングを下から先にしっかり圧入。
 2:アルミのカラーを入れます。
 3:上のベアリングを同じように圧入します。
   ここでは、ハンマーで厚い鉄板等を介して、内外輪を均一に圧入。
   カラーが上下ベアリングに接すれば大丈夫です。
 4:この時点で、ボルトをとうして確認しておく。

 ●注意点:外輪が内輪より沈み込んだ状態は、ベアリングにゴゴゴロ感が出ますので、行き過ぎです。

ベアリング圧入



●リテイル版のブレーキケーブル・エンドのセットをするとき、
 ブレーキアームの穴を0.5ミリほどセットピンに合わせて拡大してください。
 大き過ぎないように注意してください。

●アウトレット版でこのタイプが入っている場合も同様に修正してください。
●テールブラケットの穴を広げてターミナルを通してください。
(配線簡素化でターミナルをダブルにしたため)

M は作成中です。 CZ参照
ブレーキエンド加工

●ホイールを分解する作業では、安全のためにもタイヤの空気を抜いて ください。





●チェンケースは、ホイール取付前に組んでください。
チェンケース

▲ 目次に戻る

??
スパナマン 3 エンジン搭載 mount power supply
eghnkle.jpg (12856 バイト)

●エンジンの取付け
●難しい作業ではありませんがミスするとエンジン大変ですから、
 ゆっくり正確に、丁寧にやってください。
●チェックは、してください。お願いします。。

egmtme.jpg (14372 バイト)


●エンジン搭載は取付穴の修正が必要なときは、丸やすりで、
ハ 削り過ぎないように穴を長穴にし、合わせください。
ハ(エンジンが搭載してあるものでは、締め付けをしっかり行ってください。)
●ネジ径が5mmなので、ネジを壊さないように注意が必要です。
ハ オイルは入っていませんので、確認してから規定量 0.1L(100cc 多過ぎないように!)を、
ハ 入れてください。

ケーブル調整

●最初のガソリンは、ちょっとだけ!。

▲ 目次に戻る

??
スパナマン 4 フロント廻り frontier spirit on the front





●ホイールを分解する作業では、安全のためにも、
 先にタイヤの空気を抜いてください。
●ブレーキドラムは、削り出しです。
 端面が軽量化のため薄いので、丁寧に扱ってください。
●単品で磨いておくと、後でさらにきれいです。♪♪

●フロントアクスルは、中央に!
 アクスルの太いところがフロントホークのかかるように、
 アクスルシャフトは、左右同一の突出量になるように組んでください。

●アクスルがぴったりなので、紙やすりなどで、メッキを取るくらいにしても可。


●ホイル廻りの名称

●ベアリングの圧入注意点

ベアリングの圧入注意点

●ベアリングを交換するとしたら、
 そのままベアリングのインナーを、ハンマーで軽くたたいてみてください。
 それで軽くなるなら、圧入過ぎです。
 アクスルを緩めると軽くなるなら圧入不足です。

▲ 目次に戻る

 



スパナマン 5 後輪部 beneath under your hip
●後輪を車 体に組み付ける前に、小組をします。
●オプションのスピードメータ(デジタル式)を使用する場合は、
 先にスピードセンサーを、ブレーキパネルにセットしておきます。
●フロントドラムには、マグネットを埋め込みます。(スピードメーターのページ参照)
●センサーは、4ミリのビス(6-10長)などで取付けます。はみ出したプラ部分はカットします。
●センサーブラケットは、4ミリ(10-12長)で取付けます。
●小径ネジは緩みやすいので、接着剤などでゆるみ止めをすると効果的です。
●組んだ後、センサー、マグネットとブレーキブレーキレバーが作動してもあたらないか、注意してチェックしてください。


●ホイールを分解する作業では、安全のため忘れずにタイヤの空気を抜いてください。

1.チェンは、ホイル組み付け時にとうしておきますが、チェンで部品を傷つけないようにしましょう。
2.スプロケットで、フレームを傷つけたり、スプロケットを曲げないように。
3.仮組みして、不具合部は先に修正しましょう。
4.リヤアクスルがぴったりできついときは、紙やすりなどで、メッキを取るくらいにしても可。
5.ホイール、フレームヘッドにはカラーをセットします。
6.チェンケースはホイール取付け前にやったほうがやりよいです。
7.スプロケットの取付けボルトはゆるみ止めをしてください。


●ホイル廻りrrwlve.jpg (32111 バイト)

axlcole.jpg (27639 バイト)
ス プロケットスペーサーの内側を0.5ミリほど面取りしてください. 

Mはまだ作成中多。 ‘組付要領はCZ参照

●ブレーキドラムは、削り出しです. 端面が軽量化のため薄いので、丁寧に扱ってください。


●アクスルシャフトは、左右同一の突出量になるように組んでくださ い。
(太い部分がフレーム穴に乗るように)

▲ 目次に戻る

??
スパナマン 6 ドライブ do you hub?
●ドライブ クラッチに、ドライブスプロケットを仮組みし、
 エンジンに仮組みして、チェーンの張りを一旦確認します。

●確認できたら外して、最終組立てで組付けることとします。
 ドライブスプロケットの締め付けはエンジンかかると締まります。
 エンジンブレ−キを強力にかけると緩みますので、
 後に裏から部分溶接等で緩み止めをしてください。
特製削り出しナットを使用できます. そうでない場合は下記のようにしてください.


ドライブスプロケット

●スプロケットの交換が予定されるなど、溶接が出来ない時の、暫定処置。
 スプロケットにサンダーなどで溝をつくり、組付後金属ピンを打ち込み、
 ゆるみ止めをする方法もあります。


●最終組立でチェーンをつなぐ前に、
 エンジンの回転、とアイドリング確認をしてください。

●アクセルケーブルが、キャブレターを作動させていないか?
 遊びがあるか? 確認してください。

●いきなりエンジンが吹き上がらないようにも、注意してください。
●アイドリングは 回転計等を用い確認してください。

▲ 目次に戻る | ▼ 次のPage へ |

| TopPage  | 新着情報 | 仔猿って ... | FAQ | CKについて | 掲示板 | LINK |