| 
               
                
                  |   |  
                  |  8 外装取付、その他 Lady
                      needs a
                      cosmetic, young lady need it too? 
                        wiring 2005/sep by sa tr 
 当ページは初期版を併用しています。
 
 
 |  
                  | 
                      
                        
                          | ●プラ
                              パーツの形出 
 
 カナノコの歯で。カンナ、グラインダで仕上げるのも良い。ノコ歯の背も使えます。裏にも
                              パーツがついているので、切り過ぎないように。チェーンガードの形
                              が分かりにくいので、注意!。タンクイメージ部はもちろん注意、おまけの部品もついている
                              よ。
 
 
  
 
  
 
  
 アクセサリとしておまけに含まれるチェンガードは、取付ける場合はフレームに、M6タップ
                              でネジ切し、M6×10程度のもので取付けます。スプロケット取
                              付けボルトと干渉しないか、確認してください。
 
 最
                                    終版のフェンダーの切りだし、ホイルの組み方などは Mのページを参
                                  照してください。
 
 ●タンクの取付け
 
 
 
  
 
  
 1.右側は、裏に2ケ所、穴をあけ、ナイロンバンドで、フレームに取りつけ。
 
 2.左だけ、M5タッピンングで絞めてます。
 これだと最後に組み付けできます。ケーブルの通し方は、下記参照してください。
 
 ワイヤリン
                                グ要領 2005/sep
                                 最新版 mstr
 
  
 
  
 
 ●何じゃ?こりゃ・・・
 
 
 フェンダーには裏板を付けます。テールブラケットとは、こうなります。オプションパーツの
                              ショートシートの時、テールランプを前にずらすことが出来ます。
 
 
  
 
  
 
  
 走行す
                                    る場合は、右エンジン装着プレートの2本のねじを m6*20相当を使用して
                                    しっかり取り付けてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  オプションのアルミbilletもございま
                                す。 
 
  走行する場合は、長さ83ミリのパイプを作
                                  り、左エンジンカバーとフレームをつなぎ、ステップ力の分散を
                                  図ってください。ボルトはM6のステンレスを使ってください。 
 
 
 
 
 ●デカール(水シールシート)  または仔猿美エンブレムなどで仔猿を可愛がって育
                                ててください。
 
 
 デカールは青い紙をはがし、全体を水の中に入れて、白い紙まで水がしみたら、貼り付け。
                              (数十秒、意外と早い!)
 
 ●塗装について・・・
 
 
 プラモデルの Ferarri
                              用のがうまく合うのですが、タミヤので良いのがあるはず。(分かったらお知らせくださ
                              い。)下のタンクは、プライマー、プラサフで処理した例です。
 
 
  
 ちょっと遊んでみた例です。そそのかすわけではありません。ハンドルノブや塗装、その他は
                              キットとは違います。(フロントブレーキパネルは、左側が本当で
                              す。)
 
 
  
 |  
                          | ▲
                                目次に戻る | ▼ 次のPage へ | |  |  |