|   汗か涙か?  開発挑戦者たちより  仔猿の工作工夫部屋  | 
          
 
             仔猿をチューニング
アップ、キャブに挑戦。 
ノーマルが一番いい、と知りつつ、やはりいじってみたい時の情報としてお読みください。  
             
             
             
             
             
             
             
             
             ダウンドラフトキャブ  
              C100
系のダウンドラフトキャブを取り付けるには、キャブ(赤色)の先に、タンクカバーがある。 
少しがんばって、タンク一般面(薄水色)を残して、カットするといい。 
              
              
            エンジンとの間にはアルミ板などでジョイントフランジを作る。C100系キャブ側のピッ
チは44ミリ。 
配管、ワイヤリングが微妙になるので上図のようにあとで穴位置を変更できるような形状で作ってみたい。 
             
                | 
          
          
            なお、モン
キー系のキャブはそのまま使えそうだ。Z50J を使用した例い。 
             
             キャブレター 雑学 
 ホンダモンキーのキャブレターを排気量31cc、35ccの仔猿に付けるの巻き 
             仔猿をより本物たるバイクにすべく、外観の向
上のため、モンキーのキャブをあの狭い空間に入れるため、苦心の取付けフランジが出来ました。 形が微妙なので3Dフランジとも呼ばれてます。 
(\12800) 
X35、 Z31Aなどにつきます。 
            セッティングなどイージ-ではありませんが、
セッティングを学習するには最適。 
キャブレター、マニフォールド、エアクリーナケースはモンキー用を使います。 
音はよくなります。 
             
             
              
             
             
             
             
             
             
Z31Aでの装着でも苦労してます。もう取付の隙間がないんです。 
ああしてこうして、楽しめます。 
             
キャブレターは中古がフリr-マーケットなどで結構買えます。 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            
  
SS 1/32マイル (SSゼロ50m)などに出場を目し、セッティングする場合の目安。 
  
            
              
                
                  | ホンダモ
ンキーのキャブレター  | 
                  セッティング開始時はこの仕様あたりから | 
                 
                
                  | メイン
ジェット | 
                  99101-1870500    50# 
    必携 
99101-1870520    52#   必携 
99101-1870520    55#   ためし 
                   | 
                 
                
                  | ジェット
ニードル クリップ位置 | 
                  上から2段目 | 
                 
                
                  | エアスク
リュー  | 
                  1ー3/8 戻し (締込みから) | 
                 
              
             
081-4Lmonkey  187-  
12vの エンジン形式でいうと JとかJE型 2000年くらいまでの   
6vは不可 ジェット変更部品が無いなどで不可 
ab型 変更部品 
             
             
               
ーー組んだりばらしたりーー 
● 
ニードルジェットは、上から2段目にクリップセットあたりが、うまくいくようです。ただエンジンの個体差などで、変更が必要な場合もあります。 
●メインジェットも50#か52#の両方持っているほうが調整に幅が広がります。 
●walbroノーマルのキャブは、ノー天気に調子が出るので、そのまま元に戻せるように保存してください。 また、ミーティングなどでは、気象変化等で
調子が出ない
ときに組み替用に持って出かけましょう。  
● 交換用プラグもセッティングには必要です。  かぶったプラグが掃除しても回復しないときがあるので、スペアを用意しておきましょう。 
             
ーー走り方などーー 
●モンキーのキャブはバイク用なのだが、モンキーにはギアとクラッチがある。 カブリだしたら、クラッチを切ったりしてエンジン回転を上げエンジン燃焼を
促進しカブリをとることも出来る。 しかも量産車だから崩れ難いてられた素晴らしいキャブレターである。 それがこれをベースとして選定された理由だ。加
えて入手しやすい。 
 仔猿にモンキーのキャブを付けると、乗り方は、少し繊細にしなければならないことがある。まるで昔のレーサーと同じだ。そういえばレースで次第にプラグ
をかぶらせてしまうことがあった。  
といって難しいことではない。スタートからなどでエンジンの要求より多くアクセルを開けてしまうことが、繰り返すうちにプラグのカブリを招いてしまうこと
につながる。 
つい、走りの向上したモンキーキャブ仕様に慣れるうち、ノーマルキャブ以上の加速性を求めと、アクセルを開けてしまう。sのことに私は気がついたので記し
ておこう。 
こうなったっ場合どうするか? プラグを交換して基準の快調値にもどす。次に、状態を見なが、キャブセッティング遊びに入るのである。 
             
● セッティングか出来始めると、エンジンは生まれ変わったように高速で出力向上してくる。結果速度が出ることを意味するが、くれぐれも安全運転に徹して
欲しい。またセッティングは安全な場所でお願いします。 テストコースなどで、最高速を求めて走った場合、エンジン寿命は減少するでしょう。(レーサーと
同じですね) 
● モンキーキャブ仕様による性能向上の成果は、最高速度でなく、登坂や、加速性能の向上に向けえられています。 
             
● 燃費は悪くなっていないみたい。 
             
            
            
  ● 注目キャブレター、 試してみたい;ホンダpc50リトルホンダ用、 シャリー50用な
ど、スーパーDio用ヒューエルインジェクションなど。 
             
            下の画像は、PC50系のものを使用した例(G県TNさん) 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             (追記 本キャブ装着は仔猿開発時より論議、
テーマとされてきました。 
仔猿開発当初の思いつき時点から暫部品ばどで、協力してくれてるM
市 N氏/現在N高速リハ中/がんばってくれえ!) 
             
             | 
          
          
              ●仔猿をチューニングアップ!! 
               ▲
元のページに戻る 
               ▼仔猿の工作工夫ホーム
ルームのトップへ 
               ▼スプロケットを換え
る挑戦 
               ▼はけ塗りに挑
戦だって! 
               ▼ 工・事・中 ! 
               
             
             
            ● タンクカバー cz.70
の工夫 ・Alloytank Install ●   |