2016.11.05ed
                        
                    
                        
                     Z31A
                        は仔猿の原点 The Smallest Z31A  
                        どうしても伝えたいバイクの仔猿の文化 
                        世界で10何年も前に在庫の無くなった伝説のOHV名機GX31エンジンを、 
                        大事にこの最終版に向け保存してきました。限定でリリースすることになりました。 
                    (な
                        お、設計者の勝手で、ちょっぴりホイルベ−スをつめたので、さらに小さい仔猿になってしまいました。) 
                    画像は
                        試作部品などでの大雑把な画像です。 
                        色は赤ベー
                          スになります。  
                        Z31A の特徴 
                    ●
                        エンジンは史上最 も回るOHV! 
                      世界中で在庫が無くコレクション化され始めている
                      GX31エンジン(もちろん純正)を搭載。 
                         
                      ●フレームから軽量化を盛りこみ。  
                        重量ですので目には見えないですが、バイクの意味ある進化として追求。 
                         
                        ●最小のZ31Aに 
                        限界と思われていたミニチュア寸法に、展示主体とはいえ走る事も現実条件に入れた中で、 
                        各部をいじめた結果ホイルベースが小さくなりました。
                          
                           
                        
                           只今準備中のダウンマフラーの取付けを 想定した寸法で最も小さい仔猿の寸法を 実現しました。 このため 標準のままではタイヤとエンジンが近いので マフカバーなどはカットして組み立てることに なります。ちょっとやり過ぎだったかなと思う少し反省(笑)  
                             
                         
                        ●より仔猿らしいZ31Aフレームに 
                        操縦安定性と味わいの向上を意図しました。 
                        ただし藤島康介先生のコミックに登場するZ31Aの特徴的形状は残す事にしました。 
                         
                        ● アルミタンクを採用(OP) 
                        板厚1.2ミリという職人技、レースマシンレベルのアルミタンクです。 
                       
                   | 
                
                
                    OP アルミサイドカバー と 
                              チェンケース   | 
                
                
                    
                     | 
                   
                     | 
                  Z31A 用OPにアルミ製で用意しました。 
                       
                      磨くとピカピカに出来ます。 でも手は真っ黒に。 
                      試しに作ったものですので少量です。 
                       
                      端っこの方を、丁寧にプライヤーで曲げて、ヤスリで仕上げて.... 角に丸みを持たせたサイドカバーにす
                      るには最高の素材ともいえます。 
                     | 
                
                
                    
                            OP リコイルカバー 
                       | 
                
                
                    
                     | 
                   
                     | 
                  デー タも出来てます。 
                       アルミ削りだしです。 
                       
                      Z31A本体が出来てから 
                      ゆっくりデビューします。 
                       
                       
                     | 
                
                
                     OP グリップパイプ 
                         | 
                
                
                    | 
                   
                     | 
                  やはり専用品は違います。 
                      手が入って、軽く出来てます。 
                       
                     | 
                
                
                     OP リ
                                ヤアルミ削り出しリム  | 
                
                
                    
                     | 
                   
                     | 
                  軽量できれいなフォルムにうっとり。 
                       
                      フロント用も少量あり  
                       
                     | 
                
                
                     OP 小
                              径タイヤとか    
                     展示用の小径細身タイヤを超少量用意しました。(ある分のみ)
                       Z31Aで世界最小行動バイク仔猿をギネス登録するなどの方にうってつけです。(18000/本 限定数) 
                      | 
                
                
                  
                     
                     OPア
                      ルミブレ-キドラムリム + スティールドラム 走行用比率の高い方   
                       
                      Z 31 A3限定版ブルーは
                      雑誌等での登場した部品等を使用した仕様にできる限りしてあり、軽量になつてます。長距離やハードな走行にはブレーキドラムがオプションで用意してありま
                      す 。 
                      ●ブレーキドラムは単品でお出しできます。また
                      ブレーキドラムは旋盤屋さんとか知り合いとかがありましたら 参考図面で簡単
                      な 旋盤加工で入れるようになります。CK でも送っていただければ加工します 
                       に。 
                     
                   | 
                
                
                     OPメ
                      タルヘッドライトケース   初期型を再現しました。 クラシカルな味わい。50年してもレストアには
                      生 きる鉄製でしょう。  | 
                
                
                   
                   | 
                   
                   | 
                   
                   | 
                
                
                   
                     | 
                
                
                    OP マ
                            フラーとか    
                     | 
                   
                     | 
                   
                    試作にてテスト、大変静かな良いマフラーになりました。  
                      少量ですが用意します。 | 
                
                
                  | 
                         OP リジッドフォーク 
                          少し在庫あります。  
                         
                       
                          
                    
                   | 
                
                
                   B-kit(シンプル版)に近い画像です。展
                          示用仕様モデルです。  
                     
                     | 
                   
                   | 
                  ● 
                        z31a B-kit版ではヘッドライトケース、タンクはプラスティック製になります。 
                        upc価でメタル製も可能(ある分のみ)  
                    ホイル周り、ブレーキアームは鉄です。 ● 色は下地になります。
                       ● 
                      ●(ダウンマフラーなどはOP) ● 配線は自作してください。 内容は暫定ですので、時々変更、編集があ
                        ります。    |