| 
          
            
              
                
                    Kozaru models indicated  
                      
                    
                      
                        
                           Z31A  
                           | 
                           
                           | 
                         
                        
                            
                            CZ 62 72  
                            .31cc,36cc. 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            M25 under preparation (soon) 
                             
                             
                             
                             
                             
                            X36 
                           | 
                           
                           | 
                         
                        
                           
                            ST36 Conoopy 
                           | 
                           
                           | 
                         
                        
                           
                           | 
                           
                           | 
                         
                        
                           
                           | 
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                         
                         
                       
                    第5メーカーと? 私の思い。 (幼稚な 文章) 
                       | 
                 
                
                      
                     
                    今の世の中、汗水
                      たらして、丁寧に、日々地道に、良心的に、仕事をするとか、勉強をする、それはおバカさん。 
                      勝ち組、負け組み。セレブだなんだと、どうにもとまらない。 
                       
                        はだかいっかんで創業し大成功というのは、昔の話、そうは転がっていない。あきらめた方が良い。尊敬す
                      る宗一郎さんだって、 
                      相当な資産を創業当初から持っていたのだから、宗一郎さんを目指す、というのは大間違い、というのは最近
                      知った。 
                       
                       ともかく、私はバイクを作りたい。 人様の会社の製品だって何だって、いいのだ。が、そうは仕事が来るも
                      のではない。 
                      それならということも有って、horexや仔猿を作り始めた。 
                       
                       どうでしょう、第5メーカーと書くと、反論や、締め付けが来るかな? 
                       
                      しかしこのバイクメーカーは数人しかいないのだ。(片手で余る) 
                      そのCKが順調にいったって、どこまで行くものか?見物するだけで面白いじゃないでしょうか? 
                      もちろん少し応援するのも、入場券を買ったみたいでさらに面白いんじゃないでしょうか。 
                       
                      今の時代に、こんなおとぎ話が目前にある、そこが仔猿から知った面白さじゃないでしょうか!! 
                       
                      協力歓迎、歴史に引っかき傷くらい残そう! 
                       
                     
                      
                        現在進行形のドラマな
                      のだ 
                       
                       多くの人が、CKは私が思ってるより、大きいしっかりした、会社だと思っている。少なくとも何倍も。 仔
                      猿ハウスというとうり、ミニチュアなハウスであ る。  
                        
                       裸一貫というのは正確で無いかもしれない。 スタートは1980年、準備金なし。 2万円ほどで、中古の
                      ドラフターと製図用紙を買い、退職時に会社がく
                      れた、使っていた製図用コンパスと鉛筆で自宅の6畳ほどの寝室の畳に昼間は製図台を開きはじめた。数ヶ月先
                      には就職するしかないなと覚悟しつつ。 そう、
                      持っていた財産は在職してた、技術研究所での経験でしかなかった。ノウハウは、残念ながら、活用するには莫
                      大な資本が必要なので使い得ないのだ。 (ドラ マ的にはそれしかないのが、かえって分かりやすい )   
                       
                      それからああだこうだ、すったもんだ、仕事があった、儲かった、持ち逃げされた、不渡りを食らった、プロ
                      ジェクトが来た、息を吹き返した、出稼ぎに..と 思ったら、また倒産しそうに。  
                       
                      応援団、応援組織が財産。 人が財産のCKだ。前線の兵隊は一人。 
                       
                      ともかく、HOREXは出来た。 仔猿も出来た。 借金は莫大。  
                       
                     悪役も、幸運も出現する、朝のNHK連続ドラマを見て
                      ると、要素は埋 まっている。 
                     もし、成功したら、これはドラマにかける日が来るであろう。 その日
                      を目指して、 ちょっとがんばってみる。 
                      (これ以上がんばると死んでしまう)  
                       
                      資本は技術と夢だけ、今の時代にどうなっていくのか。 -ドラマ進行中である。 見てるだけでも面白い。 
                       
                      TOP 
                       
                      | 
                 
                
              
             
           |